校長あいさつ
本校は、耳納連山、筑後川にはさまれた自然豊かな地にあり、昭和22年に開校し、昭和47年に、船越中学校、昭和48年に竹野中学校、昭和49年に筑陽中学校と統合され、現在の田主丸中学校として開校されました。その後、平成16年7月9日に市町村合併に伴い新久留米市成立、田主丸町立から久留米市立田主丸中学校となりました。今年度で創立54年目を迎え、地域の方々に愛され、応援していただいている学校です。これまでに卒業生は14,229名に及び、久留米地区はもとより、各地で活躍しています。
□ 本年度の教育目標
「郷土を愛し、目標を持ち、ともに未来を担う生徒の育成」
〇 重点目標
・ 知(確かな学力)
「学ぶ意欲の高揚と基礎基本の確実な定着」
・ 徳(豊かな心の育成)
「自己指導能力の育成と人権感覚の高揚」
・ 体(心身の健康の増進)
「心身ともに、粘り強く鍛えることができる」
子どもたちがこれからの未来に向かって、知・徳・体をバランスよく育んでいくことは、変化の激しい社会を生き抜くために大切な要素と考えます。
本校は、校訓「忍耐」のもと、最後まであきらめずに粘り強く取り組める強い心を持ち、「人にやさしく、自分の考えを持ち、いろいろな人と手をつないで社会に貢献できる人財の育成に全力で取り組んでまいります。
子どもたちにとって「学びがいのある学校」、保護者にとって「通わせがいのある学校」、地域にとって「支えがいのある学校」をめざし、教育活動に邁進してまいります。
これからも、PTA、地域学校協議会、校区コミュニティ等の地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
久留米市立田主丸中学校
校 長 末 次 正 志